
ホームページをリニューアルしました。
津在宅療養支援センターのホームページをご覧いただきありがとうございます。 2021年4月1日より、大幅にリニューアルいたしました。 それに伴い関係者ページもリニューアルしています。 関係者ページは、IDとパスワードが必要
はじめに ~理念・ご挨拶~
団塊の世代がすべて後期高齢者となる2025年に向けて、国は地域包括ケアシステムの構築や在宅医療を推進するため地域医療介護総合確保法を制定し、津市でも平成30年4月には次の8つの医療・介護連掲事業項目の全てを実施することとなっています。
地域包括ケアシステムの構築とは誰もが住み慣れた地域で、自分らしい暮らしを人生の最期まで続けられるよう住まい・医療・介護・生活支援・介護予防等が一体的に提供される体制を作り上げることで、医療・介護関係者のみならず、住民各位の積極的な関与なくしては実現不可能です。
※8つの事業項目と具体的な取り組み
医療・介護サービスが一体的にて提供されるように医療を・介護関係者の連携支援と通院、入院から在宅療養に移行する方及びご家族や医療関係機関からの相談対応が主な業務となると思います。関係者の皆様には、ご遠慮なくご相談いただきますようご案内申し上げます。
今後とも皆様のご協力、ご支援をよろしくお願い申し上げます。
津市在宅療養支援センター長
津在宅療養支援センターのホームページをご覧いただきありがとうございます。 2021年4月1日より、大幅にリニューアルいたしました。 それに伴い関係者ページもリニューアルしています。 関係者ページは、IDとパスワードが必要
2020年2月11日に、講師の生島清身氏をお迎えし開催した地域包括ケア推進講演会は無事盛況のうちに終えることができました。当日は大変多くの方々にご参加いただきました。 講演では、「落語で笑って学ぶ!自分の最期の迎え方」を
「落語で笑って学ぶ!自分の最期の迎え方」 日時:令和2年2月11日(火・祝) 14:00~15:30(13:30受付開始) 場所:三重県総合文化センター 男女共同参画センター 多目的ホール 入場無料、事前の申し込み不要。
2019年10月6日に、講師の逢坂伸子氏をお迎えし開催した地域包括ケア推進講演会は無事盛況のうちに終えることができました。当日は大変多くの方々にご参加いただきました。 講演では、「住み慣れたまちで、いつまでも元気に暮らし
© 2021. 津市在宅療養支援センター All Rights Reserved.